活動実績

活動一覧

■省エネ相談会&廃食油回収
家庭で使う照明器具の白熱灯や蛍光灯は、効率や安全性の観点から販売が停止される予定です。今日ではLED照明が地球に優しい商品となりました。又、家庭で使い終わった廃食油は資源として利用価値があります。温室効果ガスの削減と海洋汚染の防止を目指して活動を行っています。

■柏尾川清掃
河川は古来より食料生産や動植物の生息に必要なものですが、プラスチックが海に流れ込むルートの一つになっています。海洋汚染は海洋生物の生存に大きな負荷になっています。河川のゴミを無くすことが第一歩として活動しています。

■キャラバン「エコ講座」
戸塚区内の地域センターや町内会と協力して、皆様の生活に密着したテーマを選び専門家を講師に招いて最新の情報をお届けしています。様々な情報社会の中で見過ごしている、身近な問題を直接聞ける機会としてご参加ください。

■工作体験
子供達と楽しい「モノつくり」を通して環境問題を学ぶ活動です

■イベント出展
区内で開かれる様々な行事に参加したり施設見学会を通して、環境問題の現状を学ぶ活動です。

■広 報
ホームページを通して当会の活動を発信する活動です。エコ活動は多岐に渡りますが、一人ひとりが「自分事」と捉えた時がエコライフの出発点です。エコライフに繋がる情報を発信する活動です。

省エネ相談会&廃食油回収

省エネ相談&廃食油の回収(H29(2017)~)
※廃食油回収はR4(2022)~
<実施実績> 
1.環境パネル展
  (区庁舎3階)
2.TOTSUKA MIRAI WEEK
  (東急プラザ戸塚)
3.明学とつか祭り
  (明治学院大学)

戸塚区と協働活動

1.環境問題講演会(R3(2021)~)
第1回(7/30)食品ロスと食品リサイクルの現状と今後について(47人)
第2回(9/23)南極から見る地球環境~地球温暖化とオゾン層破壊(41人)
第3回(11/26)環境問題から見る動物園の4つの役割(34人)

2.柏尾川の清掃活動(R4(2022)~)
毎月第一土曜日の10時45分(要日程確認)
柏尾川の清掃活動を実施しています。

当会の自主活動

1.キャラバンエコ活動の実施(R5(2023)実績)
第1回(2/1) 大正地区センター
第2回(2/14)上矢部地区センター
第3回(2/22)踊場地区センター
第4回(3/7) 舞岡地区センター
2.月一回の定例会
3.知見を広げるための施設見学会(年一回)
4.明学戸塚まつりでの出展
6.戸塚ふれあい区民まつりでの出展(地産地消野菜の販売等

戸塚区の町名一覧

地域毎の会員数(36名)
 1.品濃町      1名
 2.上品濃町    --
 3.名瀬町    --
 4.川上町    2名
 5.平戸     1名
 6.前田町    3名
 7.平戸町    --
 8.上矢部町   1名
 9.秋葉町    4名
 10.上柏尾町   --
 11.鳥が丘   --
 12.柏尾町   --
 13.矢部町   4名
 14.吉田町   --


 15.汲沢    5名
 16.舞岡町   2名
 17.戸塚町   1名
 18.上倉田町  2名
 19.南舞岡   1名
 20.深谷町   --
 21.汲沢町   --
 22.俣野町   --
 23.下倉田町  2名
 24.原宿    1名
 25.東俣野町  --
 26.小雀町   --
 27.影取町   --
 28.その他地域 6名

赤枠は会員の居住地です

自治会町内会一覧

自治会町内会毎の会員数(36名)
 1.戸塚第一    --
 2.戸塚第二   1名
 3.戸塚第三   1名 --
 4.踊場      --
 5.北汲沢     --
 6.舞岡      3名

 7.川上      7名
 8.柏尾      --
 9.東戸塚     3名
 10.平戸      --
 11.平戸平和台   1名
 12.上矢部     1名

 13.名瀬      --
 14.大正      1名
 15.汲沢      5名
 16.上倉田     2名

 17.下倉田     2名
 18.吉田矢部    3名
  19.その他地域   6名

赤枠は会員の居住地です