イベント体験

戸塚区には日常生活に密着した、様々な市民活動があります。当会はエコ活動を通してこれらの活動に参加しています。忙しい生活の中で省エネになることを展示していますので、是非お立ち寄り下さい。太陽光で走るおもちゃの展示もありますので、お子様も一緒にご覧ください。

地域イベントの出展実績

戸塚区内で開かれるイベントに毎回出展しています
1.明学とつか祭り @明治学院大学
2.AQUAフェスタ @阿久和川片曽ふれあい公園
3.とつか区民祭り @東戸塚小学校

第48回戸塚ふれあい区民まつりに参加しました。

■11月3日(日)戸塚ふれあい区民祭り(東戸塚小学校)
 快晴で気持ちの良いお祭り日和のもと、戸塚ふれあい区民祭りが盛大に執り行われ、とつかエココーディネーター協議会も「水素自動車発電で焼いた焼き芋」「工作体験」「省エネ相談会」を出展しました。

■水素自動車発電で焼いた焼き芋

焼き芋は、初めての出展でしたが行列ができる程の盛況でした。 横浜市長、戸塚区長も来られて、水素自動車の電気を利用した焼き芋の話しを熱心に聞かれ、感激していました。 焼き芋の販売は来場者の関心を集めることができ、またポスターによるエコ活動の宣伝効果が抜群でした。
●焼き芋の売上高 37,110円
みなさま、お買い上げ有難う御座いました。

■工作体験

飲み終わったペットボトルを工夫して作ったけん玉は初めての出展でした。 テントの奥まった場所となったため呼び込みに苦心しましたが、来場者は大きさや色を選び、親子で相談しながら組み立てていました。 けん玉をしながら歩く姿もだんだん増え、時間が経つにつれて子供達も来て楽しんでくれました。 上手にキャップが入ると大きな歓声が沸き起こりました。

■省エネ相談会

多くの人々が模擬店や出展ブースを回る中で、4~5組の人と省エネについてお話が出来ました。様々な生活環境が変わる中で、省エネは私達に大きなテーマです。 
国内では白熱灯に続き、蛍光灯も2027年末には生産が終了されようとしています。 私達に出来ることは生活の質を向上させながら、地球環境に負荷を掛けない工夫が求められています。 2009年10月に発売されたLED照明器具は、省エネ生活に不可欠な製品になりました。早めの交換をお勧めします。
 

■アンケート活動

横浜市地球温暖化対策推進協議会による「家庭でできる脱炭素行動アンケート」を横浜国立大学の学生と共にアンケート用紙を手に、多くの人に記入をお願いして、ご回答を頂きました。用意されたアンケート用紙はほとんど使用され、御礼に用意されたノベルティーや関連冊子もほとんどお渡し出来ました。
大人から小学生まで真剣に取り組む姿は、現状の環境変化への関心の高さを表しているように感じました。
集計結果が楽しみです。